岩見沢のズリ山でトレッキング
皆さんこんにちは。
大道芸人のGOODです。
皆さんは北海道岩見沢市の観光名所をどのくらい知ってますでしょうか?
北海道グリーンランド、ホテルメープルロッジ、バラ園…
このくらいであれば、観光雑誌なんかにも頻繁に載っているので、
少しは知っているんじゃないでしょうか?
今回は皆さんがおそらく知らないんじゃないかなー?
という影の薄い隠れた絶景スポットをご紹介します。
その隠れた絶景スポットというのが、岩見沢のズリ山、「万字炭山森林公園」です
こちらが秋の万字炭山の様子です。
めちゃくちゃキレイですね~
ズリ山?なにそれ?って方が大半だと思います。
みんな大好きWikipedia先生にはこのように書かれていました。
「山で採掘された鉱石のうち、資源として使えず廃棄する岩石などの部分を捨石ないしは廃石、俗称でズリという。このズリは特定の場所に集められて捨てられるが、長年にわたり捨て続けているうちにズリは積み上げられてゆき、やがて山ができてくる。こうしてできた山をズリ山という。」
つまり、鉱石発掘時の廃棄物を捨てて、積み重なってできた山ってことですね。
岩見沢では令和元年に「日本遺産」となった「炭鉄港」の中核地域として、
昔、石炭の物流拠点と石炭発掘を担っていました。
その石炭発掘に伴い、廃棄された岩石等が積み重なり、
現在の万字炭山森林公園のズリ山が出来上がった、というわけです。
万字炭山森林公園は、総面積21ヘクタールの広大な敷地に様々な木々が植えられており、
春から秋まで岩見沢の大自然を楽しむことが出来ます。
こんな感じで説明してみましたが、私も岩見沢に住むまで全く知らず、
中々行く機会もなく、先日初めて行ってきました。
その時の様子をYouTubeに公開していますので、こちらからどーぞ!
天気も良く、非常に良いトレッキング日和でした。
ほぼまともなトレッキングをしたことが無かった私ですが、
ボロボロのスニーカーで、軽装で、問題なく登れましたので、
トレッキング初心者の方にはオススメの山だと思います!
山頂で例のごとくジャグリングもしていますので、お時間あるときに是非ご覧ください!
そしていいなと思ったら高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします!
今回のブログは以上になります。
三日坊主になりがちな私ですが、無事1か月以上ブログをちゃんと続けることが出来ました。
今後も自由気ままにブログを更新していきますので、もし良ければまた見てくださいね。
以上、大道芸人のGOODでしたー。
0コメント